|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 4日(日) 荻ノ入川 釣行記 |
|
河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ) 静岡県河津町(かわづちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
七滝温泉の宿群を抜けると前之川橋にさしかかります。
車窓から荻ノ入川の流れを覗く。
まずまずの流れを確認し、車を上流の沼之川橋方面に進めた。
沼之川橋を渡ると1台のワンボックスが停まっています。
周辺を見渡すが人影は確認できませんでした。
他県ナンバーということもあり先行者と判断する。
仕方なく、さらに上流に車を進めることにしました。
上流の車止めに到着。
途中、渓のなかに先行者を見つけることができませんでした。
本日はこれより少し下流から入渓し、約2時間程度の釣行と決め準備を始めます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入渓時刻は7時半。
少し雨がぱらついていましたが空には次第に明るさが見えていたので
雨具は携行しないで入渓することにします。
車止めあたりから見える荻ノ入川の谷間。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
まず、入渓地点に立ち1枚。
豊富の水量とは言えませんが、まずまずの流れを見せてくれる荻ノ入川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
途中、何度か反応がありますが釣りあげることができません。
そうこうしているうちに本日の終点となる2段堰堤が見えてきました。
拡大写真
時刻はすでに9時を回っていた。 ここで退渓することにした。 |
|
|
|
|
|
|
|
2時間弱の荻ノ入川をあとに、車の停めてある場所まで林道を下ります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 4日(日) 佐ヶ野川 釣行記 |
|
河津川水系 佐ヶ野川(さがのがわ) 静岡県河津町(かわづちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
残念ながら釣果のなかった荻ノ入川をあとに、つぎに佐ヶ野川に向かうことにしました。
佐ヶ野川は荻ノ入川と同じく河津川の支流となります。
時刻は9時半、上流には河津オートキャンプ、アドベンチャーファミリー、佐ヶ野オートなどのキャンプ場があります。
狭い道ですがGWということもあって車の往来が多い。
河津浜病院、そして3つのキャンプ場を通り越してさらに上流へ向かってみます。
「やまめ宿」あたりに到着。
本日の佐ヶ野川釣行は、このあたりから開始することにしよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入渓時刻は10時半、まずは佐ヶ野川の流れ。
拡大写真
プッシュが続きますが適度な岩と落差をもつ良い渓相です。 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって30分、時刻は11時になろうとしています。
この間、3回ほど魚信がありましたがどれもフッキングに至らず。
しかし、なかなかの流れを見せてくれる佐ヶ野川の流れです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時をまわったころでした。
サイズこそ小さいですが元気いっぱいの佐ヶ野川のあまごくんです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
あまごくんは中央の岩と白泡の間から。
拡大写真 |
|
このころ雲間から太陽がのぞきはじめ、気温はぐんぐん上昇してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時刻は11時半、そろそろお腹が空いてきました。
ベストのなかを探しますがおにぎりが見つかりません。
どうやら途中で買ったおにぎりは車のなかに置き忘れてしまったようです。
身体は汗でびっしょり、佐ヶ野川の流れをみつめながら木陰で一休みします。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
この辺りはポイントが沢山あるようです。
拡大写真
1尾目以降も幾度か反応をみせてくれますが、どうもフッキングしません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時刻は1時半、上流から荒々しい水音が聞こえてきます。
先方に三段滝が見えてきました。
拡大写真
この三段滝、自然のウォーター・スライダーのようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
三段滝を構成する巨岩を登り、滝の上流を偵察。
拡大写真
次回はこの上も釣行してみよう。そう思った。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下流に戻り、4時頃から上佐野地区にあるSさん宅あたりの三島神社裏手より堰堤上にでる。
短い区間ですがロッドを振ってみるがアブラハヤ。
次に堰堤下の親水公園横でもロッドを振ってみますが、
またもやアブラハヤの猛攻に遭い遂に退渓としました。
5時半に佐ヶ野川をあとにしました。 さすがGW、自宅到着は9時となっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 9日(金) 荻ノ入川 釣行記 |
|
河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ) 静岡県河津町(かわづちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
今日は金曜日、いわゆる平日です。
お休みなので行ってしまいました。
世間のみなさんがお仕事の日、そして土曜日の前日にゆっくりと釣りを楽しめるのです。
自宅をでたのは7時、でもちょっと失敗でした。
考えてみれば平日ということもあり、今はどこも通勤時間帯です。
家をでてまもなく道路は混んでいて、考えてもいない時間ロスとなってしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現地着は10時ちょい前。
平日ということで、思ったとおり、人っ子ひとりいません。
ゆっくり、そして余裕で準備をしての入渓時刻は10時です。
雨の心配もいりません。
まず渓に立って釣り上がって行く方角をしばし眺めます。 先には沼之川橋が見えています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣行を開始して、ちょうど1時間。 時刻は11時です。
超ベビーサイズの1尾目です。
小さいけれど可愛いあまごちゃんがフライを咥えてくれたのでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上げたのは荻ノ入川の支流、沼ノ川と出合うところに架かる小川橋の下。
小川橋の下から見た荻ノ入川の上流。
拡大写真
このあとも小さな魚影をあちこちで確認できました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1尾目のベビーサイズから約30分、時刻は11時半です。
まあまあの大きさの2尾目がご挨拶。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2尾目のあまごくんは平たい赤っぽい岩の左手前から。
釣り上がって1時間半、この先、行程はまだまだあり期待はできそうです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
2尾目から5分、 3尾目のあまごくん。
大きさ? ナ・イ・シ・ョ !。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3尾目のあまごくんの居た流れ。
拡大写真
中央・赤岩の手前からでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
期待を裏切らなかった荻ノ入川の渓相。
渓流には広葉樹で覆われた新緑でいっぱいです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3尾目から10分、目出たく4尾目がかかってくれました。
拡大写真
2尾目から4尾目は10mも移動してない区間からの釣果でした。 ひょっとすると今日は2ケタ台かも? |
|
|
|
|
|
|
|
さらに、この先を釣り上がって1時間。
まったく魚信はなくなってしまいました。
拡大写真
時刻は昼どきをすでにまわっていました。 適当なところでランチをとります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチをとって気合いを入れなおして釣行を再開したのは午後1時。
釣行再開後すぐ、5尾目が愛嬌いっぱいで迎えてくれた。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
愛嬌いっぱいのあまごくんは、ほぼ中央の流れからでした。
拡大写真
その後、ふたたびフライへの反応が途絶えてしまいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来てしまいました!
ここは引き上げるか、または継続釣行とするかの思案の堰堤です。
拡大写真
時刻はすでに2時をまわっています。
他の川への移動は時間ロスも考えあきらめます。この堰堤を右にまいてさらに上流を目指します。 |
|
|
|
|
|
|
|
3時をまわったころの荻ノ入川の流れ。
拡大写真
相変わらず、まったく反応がありません。
しかし何故か、釣れなくてもこのようなところを遡行するだけでも幸せを感じるのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時刻は3時半、待望の6尾目がやっときましたヨ。
拡大写真
5尾目から約2時間振りのあまごくんです。 あ〜、釣り上がってきてよかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
時刻は午後4時になろうとしています。
ここでフライを木の枝に引っ掛けて紛失、
さらに蜘蛛の巣による厄介なライントラブルを起こしたのを機に渓からでることにしました。
本来、これよりさらに上流にある2段堰堤まで釣りあがろうと考えていたのですが・・・。
睡魔も襲ってきましたので、この流れをあとに退渓とします。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 17日(土) 持越川 釣行記 |
|
狩野川水系 猫越川支流 持越川(もちこしがわ) 静岡県伊豆市(いずし) |
|
|
|
|
|
|
|
持越川は猫越川に流れ、湯ヶ島あたりで本谷川と合流し狩野川に流れていきます。
今回釣行予定の持越川は、昨年9月にK氏とともに一度訪れていますが、
その時は先行者がいたため残念ながらあきらめた記憶があります。
よって、持越川での釣行は今回は初体験ということになります。
今日も先行者が居るか、気になるところです。
さて、今日はどうだろうか。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは上流方向に車を進めてみます。
途中、河川の災害復旧工事を行なっているところがあるようです。
適当なところで車を停めて渓を見下ろして偵察。
「おっと!」案の定、上流にはすでにルアーマンがいました。
ということで、来た道を戻り下流寄りで釣りを楽しむことにしました。
木の葉のあいだからわずかに見える持越川の流れ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
長瀞橋から釣行を開始する同行のK氏。
拡大写真
向こうに見えるは持越川と平行して走る県道59号線となります。
長瀞橋下では重機が入っての河川復旧工事が行なわれているようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
魚影を確認するも小さなものばかりの持越川。
しかし、渓はごらんの通り、魅力溢れる流れをもっています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1時間ほど釣り上がってみましたが、二人とも釣果はありません。
よって別の渓に移動することを決断しました。
この辺りは、穏やかな里川風景といった感じです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 17日(土) 吉奈川 釣行記 |
|
狩野川水系 吉奈川(よしながわ) 静岡県伊豆市(いずし) |
|
|
|
|
|
|
|
不釣だった持越川をあとにして、隣を流れる吉奈川に向かうことにしました。
持越川から吉奈川には小さな峠を越えれば10分で移動できます。
くわしくは知りませんが、吉奈川の源流域は達磨山から連なる棚場山あたりになるのでしょうか。
猫越川などと同じく狩野川左岸の渓で、月ヶ瀬温泉あたりで狩野川に注がれています。
また、吉奈川の河畔には伊豆でも歴史ある吉奈温泉があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
吉奈川も実にのんびりした風情をもつ実にいいところです。
まずは入渓地点よりみた吉奈川とその周辺。
拡大写真
これより先に見える古橋の方向に向かって釣り上がっていきます。
釣行開始時刻は10時半。 |
|
|
|
|
|
|
|
吉奈川の下流方面の流れ。
拡大写真
先ほどくぐってきた古橋が見えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小さな魚影、魚信は何回かあったものの残念ながら釣果は得られません。
釣り人を誘う魅力的な流れをみせてくれる吉奈川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
このあと、2時半すぎまで釣行を続けましたが、結局K氏の2尾のみでした。
しかし、のんびりとした里川風景での釣行には満足の一日でありました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 5月 26日(月) 大倉川 釣行記 |
|
富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ) 静岡県富士宮市(ふじのみやし) |
|
|
|
|
|
|
|
この土日は生憎のお天気でしたので久しぶりに自宅でゴロゴロ。
明けて月曜日、仕事をしている方には申し訳ありませんが、お休みをとって釣りに行っちゃいました。
年券は手にいれていましたが、まだデビューしてない渓流が2本あります。
そのうちの1本、芝川水系に行って参りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芝川水系は今シーズン初釣行となります。
適当なところにクルマを停めて準備開始です。
林道をやや下流に歩いてから入渓してみます。
二日間にわたって降った雨のお陰で、
渓の方向からは水の流れがいつもより大きく聞こえています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
ご覧のように思ったとおりの流れを魅せてくれます。
拡大写真
釣り人の立場からは、雨が降れば「生憎の雨」、雨が止めば「恵みの雨」っところかな?。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入渓時刻は10時半、今日はどこにフライを落としても小さいのが反応してくれます。
竿を振りはじめて10分も経っていません。早速、小さいのがフライを咥えてくれました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
満足度100%の水量です。
ちょっと増水傾向ですが、渇水を思えばわがままは言ってはいられません。
元気いっぱいの流れをみると、気分も元気になってまいります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ここには居る」、「絶対に居るハズ」。なんて思いながらフライをキャストします。
拡大写真
釣り上がってまだ1時間は経っていませんが、ここまでの釣果は小さいのがまだ2尾。 |
|
|
|
|
|
|
|
もう一度、おなじ流れで数回フライを流してみます。
まあまあサイズのあまごくん。
やっぱり居ましたよ、3尾目のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は退屈しない一日になりそうです。
まあまあサイズから4尾目を釣りあげ、ようやく1時間半が経過しました。
あの倒木の周辺もよさそうな感じです。
拡大写真
案の定! でました!
しかし、あわせ切れでガックリ。 |
|
|
|
|
|
|
|
5尾目もまあまあサイズということにしておきましょう。
拡大写真
このあたりは陽が射さずフラッシュ撮影となりました。
このあとも、極小サイズながら2尾を釣り上げることができました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7尾目を釣り上げたところで時刻は12時半。 ここでランチタイムとします。
昼食をとりながら大倉川の上流方面を眺める。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
ランチを摂ったあと、1時間ほどピタリと反応が無くなりました。
時刻は2時になろうとしたときです、やっと8尾目のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8尾目からも、極小サイズですが3尾を釣り上げました。
まだ時間と体力が許してくれるなら、20尾はいきそうと感じましたが。。。
2時半をまわったころ本日は閉幕、退渓としました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|