|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 1日(木) 横河川 釣行記 |
|
天竜川水系 横河川(よこかわがわ) 長野県岡谷市(おかやし) |
|
|
|
|
|
|
|
休暇の2日目、長野県に日帰り遠征釣行に行ってまいりました。
目指すは、天竜川水系の横河川です。
自宅を4時過ぎにでて西富士道路に入ります。
精進湖道路(4:54)-山梨県にはいってセブンイレブンで朝食と昼食を買って甲府南IC(5:26)
岡谷IC(6:28)、現地到着は6時36分でした。
すでにクルマが1台停まっています。中には人影が・・・。
釣り人かどうか気になるところですが、朝食をとって準備を進めます。
準備が終わる頃、クルマのドアの音、どうやら釣り人ではなくトレッキングのようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7時、これより上流に向けしばらく林道を歩いていきます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
途中にある堰堤を見下ろしてさらに上流へ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15分ほどで到着です。
7時15分、これより上流へ向け釣り上がっていきます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
フライをキャストして2投目だったか3投目だったのか、
横河川のあまごくんがご挨拶、小さなサイズですがよしとしましょう。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1尾目のあまごくんが居た流れです。
拡大写真
ちょっと気になります。
林道を工事車両が何台か上流方向に通りすぎていくのが確認できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
7時半をまわって2尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
満足サイズの2尾目はここからでした。
拡大写真
陽はまだ射し込んでいないので綺麗な写真が撮れません。 |
|
|
|
|
|
|
|
8時になろうとしたころ、3尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横河川の3尾目はこんなところからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
8時をまわってすぐ、4尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4尾目が居た流れ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
4尾目から数分と経たないうちに5尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5尾目はこの流れからでした。
先に堰堤が見えてきました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
5尾目から5分、6尾目は8時12分。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小さなサイズが続いていますが退屈しません。
釣り上がって約1時間で6尾の釣果とは・・・。
考えると笑みがでちゃいます。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
時刻は8時14分、まだここには陽射しが届いていません。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして8時25分、ダイナミックにフライを咥えてきました22cmのあまごくん。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
7尾目となった満足サイズのあまごくんはこんな流れに居ました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先をみると堰堤はもうすぐそこ、
期待できるポイントはまだまだ先にあります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
8時34分、サイズダウンして8尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まだ堰堤手前の流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
林道を工事車両が通りすぎていくのが、ちょっと気になるところです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8時50分、9尾目のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
9尾目のあまごくんは堰堤下の流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここにはまだ陽は射し込んでいませんが、見上げれば快晴です。
深呼吸して、この堰堤を左にまいて上流へ向かいます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
崖をよじ登ったあと、先ほどまで居た堰堤を見下ろします。
拡大写真
時計をみれば、まだ9時前です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
堰堤の上流は、小生にとってはお馴染みの光景です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
何か変・・・、
この橋まで期待できるポイントがいくつかあるのですが、この30分釣果がありません。
拡大写真
流れをよくみると、次第に濁りがでてきたようです。
橋にたどり着いた頃には、ひどい濁りになってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そのうちに清んだ流れに戻ると期待をしていましたが、ますます悪化の状況です。
上流の工事だな・・・。
9時40分、この流れを最後に釣りをあきらめて退渓です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
期待していた横河川からでて、愛車の待つところまで林道を下ります。
移動先はひとつ、すでに決めている砥川支流の砥沢川へ向かうことにします。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 1日(木) 砥沢川 釣行記 |
|
天竜川水系 砥川支流 砥沢川(とざわがわ) 長野県下諏訪町(しもすわちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
横河川から砥沢川には約30分ほどで移動。砥沢川に到着したのは10時半になろうとしたころでした。
地元ナンバーが1台停まっています。
釣りのためか山菜採りのクルマかは確認できませんが、砥沢川で遊ばせてもらうことにします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イヤな熊注意の看板は、横河川にもあったな。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
10時半に入渓して15分、清んだ流れを魅せてくれる砥沢川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まもなく砥沢川を釣り上がって約1時間が経過
11時半になろうとしていますが、釣果はありません。
やはりあのクルマは釣り?・・・。
なかなかの渓相をした砥沢川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
まもなく12時になろうとしています。
この流れのなかでランチをとります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって約2時間、
12時半になろうとしたころ、ようやく砥沢川のあまごくんに出会えました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
砥沢川のあまごくんは、なんでもない流れからでした。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先行者の釣り残しでもいいと思い、さらに砥沢川を釣りあがります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
この堰堤は幾つ目だったか覚えていませんが、反応を見せてくれました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木のトンネルは涼しくて、とても気持ちイイー。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1時になろうとしたころ、2尾目が・・・。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2尾目はこんなところからでした。
拡大写真
先行者はいるのかな? 居たなら何時間前にここを釣り上がったのかな?
なんて考えながら、さらに釣り上がってみます。 |
|
|
|
|
|
|
|
1時をまわって、それらしいサイズの3尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
砥沢川の3尾目は、こんな綺麗な流れにいました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
続いて4尾目、時刻は1時15分でした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4尾目が居た流れ。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
いい流れを魅せてくれる砥沢川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横河川もこのような綺麗な流れを魅せてくれるハズでしたが・・・。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1時40分、この堰堤を最後に退渓としました。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
林道をトボトボ歩いてクルマに戻ってきました。
地元ナンバーはまだ停まっています。
釣りのクルマか、山菜採りなのか、またはそれ以外かはナゾのまま砥沢川を後にしました。
現地を後にしたのは2時をまわったころでした。
岡谷IC(2:33)-甲府南IC(3:10)-精進湖(3:35)、そして自宅に到着したのは4時35分でした。
お疲れ様。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 2日(金) 猫越川 釣行記 |
|
狩野川水系 猫越川(ねっこがわ) 静岡県伊豆市(いずし) |
|
|
|
|
|
|
|
長野県への遠征釣行の翌日は伊豆に向かっています。
ちょっと疲れが残っていますが、大したことではありません。
自宅をでたのが5時20分、新富士IC(5:24)-長泉沼津IC(5:37)
伊豆中央道料金所を通過したのは5時51分、取りあえず6時前なので無料通過しましたが
修善寺道路料金所は6時をすぎて有料(200円)がちょっと気がかり、前のクルマが安全運転すぎる。
修善寺道路料金所を通過したのはギリギリの5時58分とラッキーな無料通過。
途中、セブンイレブンで朝食と昼食を買って現地に到着したのは6時半になろうとしたころでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓に降り立ったころは7時前。
大雨の影響でかなり増水したのか、いつも降りていた場所がえぐられていて滑り落ちてしまいました。
大した高さではなかったのですが、おしりは泥だらけ、手足も泥だらけでの入渓です。
滑り落ちるとき、とっさに左手で立ち木の枝をつかんでいたのか、左腕をひねってしまったらしく痛い。
まだ薄暗さがのこる猫越川の渓相、増水気味なので気をつけて行きましょう。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
猫越川はほとんどが深い谷底にあるので入退渓できる箇所が限られています。
従って、あと数時間は釣り上がっていくしかないという渓です。
逆に言うと、ずっと釣りが続けられるということにもなります。
時刻は7時半、釣り上がって30分が経過。
まだ釣果はありませんが渓相には満足です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おっと、でましたよ、猫越川のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1尾目はこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
流れが以前と変わってしまったようです。
拡大写真
昔は普通に歩いて進めたところが、深くなってしまったり
深い淵だったところには、砂が堆積して浅くなってしまったところがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
8時をまわって、しばらくすると2尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2尾目は満足サイズのあまごくん。
拡大写真
リリース前のひとコマ。 |
|
|
|
|
|
|
|
満足サイズだったあまごくんはこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8時40分をまわって3尾目も満足サイズ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
3尾目のあまごくんともリリース前にここで戯れます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
またまた同サイズのあまごくんです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
4尾目のあまごくんは向こう岸ギリギリの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9時をまわって猫越川らしい渓相が広がります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
4尾目から釣果無しが1時間を超えて10時、ここでは反応がありませんでした。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さらに1時間、釣果無しが2時間を越えました。
堰堤をまいて林の中を歩いていくと皮を剥かれた栗が沢山転がっています。
自然に落ちた?
でも実はこの一つだけ。
さてはサル?
木に登れるのは・・・、まさか熊?
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
12時15分、このあたりでランチ。退渓したいが出るところはまだ先です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1時になろうとしたころ、やっと退渓できる地点にやってまいりました。
結局、前半の2時間で4尾。
後半の4時間は釣果無しが続いてこの堰堤をあとに渓をでました。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 9日(金) 大倉川 釣行記 |
|
富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ) 静岡県富士宮市(ふじのみやし) |
|
|
|
|
|
|
|
今週は、かなりの雨が降ったのでちょっと心配でしたが出掛けてみました。
行き先は芝川支流の大倉川。
現地に到着したのは9時を少しまわったころでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓を見下ろすとびっくり!!
いつもとは違う川幅いっぱいの流れでかなりの増水です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
どうしようか、
と考えましたが折角来たんだから、ちょっとだけ竿を振ってみることにしました。
きょうは林道を少しだけ歩いたところからの入渓です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
竿を降り始めたのは10時、流れが速く釣り上がりにはちょっと大変。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって15分、2度ほど反応がありましたが釣果には至りませんでした。拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
空を見上げれば、次第に青空が広がっています。
拡大写真
釣り上がって30分、きょうは無理、あと少しやって終わろうと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
やはり、あの先は遡行は困難と判断。
10時45分、退散です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 10日(土) 石合川 釣行記 |
|
富士川水系 福士川支流 石合川(いしあいがわ) 山梨県南部町(なんぶちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
山梨県を流れる福士川に行ってきました。
石合川出合い付近で本流を見下ろすと、かなりの増水と濁りがひどい。
上流域までクルマを進めてみましたが、そこには釣り人。
仕方なく石合川出合いまで戻ってきました。
よく見ると支流の石合川は多少の増水はありますが濁りはありません。
支流沿いを少し移動したところにクルマを停めて準備です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓に降り立ったのはすでに11時。
なかなかの渓相を魅せてくれる石合川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって15分、流れに陽が射してキラキラ輝いています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
でました!石合川のあまごくん。
よ〜く見ると、お腹に逆Vのタトゥーみたいなのががあります。
そして反対側の同じ位置にも。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1尾目のあまごくんはこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここでは魚影こそ確認できましたが・・・。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
11時45分、釣りを開始して45分が経とうとしたころの石合川。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓を歩いているとパラパラと落葉。秋を感じます。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
いい流れが続いています、このあたりでランチにしましょう。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチを食して釣行再開、2尾目のあまごくんは12時12分でした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
2尾目のあまごくんが居た流れ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんな流れと景観はお気に入りのひとつ、きもちいいー。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
1時をまわって次第に遡行が難しくなってきました。この流れで退渓とします。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 11日(日) 大倉川 釣行記 |
|
富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ) 静岡県富士宮市(ふじのみやし) |
|
|
|
|
|
|
|
白糸ノ滝のちょっと先を流れる大倉川です。
いつものところにはクルマが停まっています。渓を眺めると釣り人です。
下流にクルマを移動すると誰もいないようです。
早速準備をします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓に降り立ったころは10時になろうとしたころでした。
一昨日の増水は落ち着きはじめています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって30分が経過し、時刻は10時半。
ここでは魚信、魚影を確認できましたがダメでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遡行して1時間半、やっとでました大倉川のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1尾目のあまごくんはこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1尾目からわずか10分、2尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
2尾目はこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって3時間が経過して1時をまわっています。
ここでは何度も渓魚に遊ばれてしまいました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
さらに30分が経過して1時半、ここで退渓としました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 17日(土) 福士川 釣行記 |
|
富士川水系 福士川(ふくしがわ) 山梨県南部町(なんぶちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
この日、ちょっと早めに自宅をでて大倉川に行ってみましたが、すでに先行者がいます。
仕方なく、富士宮市街地まで戻り山梨県にクルマを向けます。
そんな訳で福士川上流域に到着したのは10時。
早速準備をして入渓地点に向かいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓に降り立ったころは10時半になろうとしたころでした。
先日の大雨の影響でかなり増水したのかな。
この沢の滝つぼはジャリが堆積してしまっています。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
本流筋に入り魚影が確認できます。
しかしフライを追いかけてくるだけで無視されます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって1時間が経過し、11時半。ここでもフライを無視し続けます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
11時50分、この流れを眺めながらランチです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチを終えて釣行再開、そして12時をまわってすぐ、岩魚くんだ。
拡大写真
釣行して1時間半、今日はダメかと諦めていたところ、最初の出会いはイワナくんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
イワナくんはここからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イワナくんからわずか10分、2尾目はあまごくん。
拡大写真
諦めなくてよかった。もうちょっと続けてみましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
あまごくんはこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2尾目から5分、今度は満足サイズのあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
リリース体制のあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3尾目のあまごくんはここからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
3尾連続から1時間、4尾目は小さなあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4尾目はこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
そして5尾目、時刻は1時40分です。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5尾目のあまごくんは堰堤下からでした。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
2時になろうとしたころ、6尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6尾目のあまごくんはここからでした。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
2時ジャスト、元気もりもりの7尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7尾目のあまごくんはこの流れから。
拡大写真
本日はこれまで。
釣行を開始して1時間半ものあいだ釣果なし、そして後半の2時間で7尾の釣果、面白いですねー。
お疲れ様。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 25日(日) 大倉川 釣行記 |
|
富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ) 静岡県富士宮市(ふじのみやし) |
|
|
|
|
|
|
|
昨日まで続いていたスッキリしない雨、やっとやっとの晴れ間です。
途中、目にしたのは各地の小・中学校では、どうやら運動会のようです。
親御さんたちが、シートやお弁当を持って学校に向かって歩いているの見かけます。
さて、わたくしは芝川支流の大倉川です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
橋の上から眺めると「ピンポーン」、やっぱり見事に増水です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
9時半になろうとした頃、入渓です。
入渓地点の大倉川の様子。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遡行して、あっという間に1時間が経っていました。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
そろそろ2時間が経としています。
あちこちで魚影が確認できますが、流れが速く渓魚との捕食タイミングが合いません。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチを食して、12時をまわって釣行再開。、
そしてすぐ、やっとやっとの大倉川の1尾目です。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
1尾目はこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして2尾目、サイズダウンですが問題はありません。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
2尾目のあまごくんは、こんな流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12時半になろうとしたころ3尾目。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
3尾目はこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
結局、釣果は3尾でしたが、あそこでも、ここでも・・・、もったいないの連続の釣行でした。
2時になろうとしたころ、この流れを最後に退渓としました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年 9月 27日(火) 荻ノ入川 釣行記 |
|
河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ) 静岡県河津町(かわづちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
この日は、伊豆方面にフライフィッシングです。
狩野川支流の持越川を目指しましたが、すでに先客がひとり。
どうやらエサ釣りのようです。まだ6時半前だというのに・・・。
仕方なく、Uターンして河津方面にクルマを向けます。
ループ橋をすぎて、七滝温泉を通り抜けて、河津川支流の荻ノ入川上流域に到着したのは7時でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣行開始前、荻ノ入川の流れを見下ろします。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
渓に立ち、これより遡行を開始します。
なかなかの眺めです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって15分、まだ反応こそありませんが楽しみましょう。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって45分、8時15分をまわったころ、ようやく1尾目です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小さな1尾目はここからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
増水でポイントが判りづらく、遡行もちょっと困難です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9時になろうとしたころの荻ノ入川の渓相です。
拡大写真
動画
時々、魚信がありますが悔しいことにタイミングが合いません。
おまけに雨も降ってきましたが、レインジャケットは携帯していません。
構わず続けましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって2時間半、やっとの2尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2尾目のあまごくんは、この流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
10時をまわって一つ目の堰堤です。
拡大写真
堰堤したでも魚影・魚信が確認できましたが残念ながら・・・。
動画1
動画2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10時半になろうとしたころ、3尾目。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
3尾のあまごくんはこの流れからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小雨になってきました。雨止んでほしいな。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
11時になろうとしたころ、4尾目。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4尾目のあまごくんはここから。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
11時半になろうとしたころの荻ノ入川の流れ。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時半をまわって、5尾目のあまごくん。
拡大写真
|
|
|
|
|
|
|
|
小さなあまごくんはこの流れからです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチを食べ終わって12時、満足サイズの6尾目です。
拡大写真
動画 |
|
|
|
|
|
|
|
満足サイズのあまごくんはここからでした。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12時半をまわって、増水のためこれより上流への遡行は断念。
拡大写真
お疲れ様。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|