|
|
|
|
|
|
|
2004年 5月 15日(土) 大倉川 釣行記 |
|
富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ) 静岡県富士宮市(ふじのみやし) |
|
|
|
|
|
|
|
4月25日以来の釣行です。
5月中盤の15日、まさに五月晴れの土曜日10時に自宅をでました。
芝川でやるか、大倉川にするか・・・。
取り合えず国道139号線を車を西に進めてみました。
朝霧高原から猪ノ頭方面に左折、まず田貫湖方面に向かってみることにしました。
まずは芝川に到着。
流れはいい感じです。
しかし車を停めるところがありません。
探している時間がもったいない。
ここは次回来てみよう。
そう思いながら大倉川に向かいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時に入渓して約30分。
早速、まあまあの大きさのあまごが遊んでくれました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
使用ロッドは#3 7.6ft。 #14のソラックスパラシュートにまんまと騙されたあまごくん。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずまずの水量でしたが全体的に若干の濁りがあります。
相変わらず反応があるかかりません。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって2時間。 目の前の大きな岩の上に生えていた苔??だろうか。
木漏れ日が射して緑が映えます。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって3時間が経過。
まもなく渓をでなくてはならない地点が近づいてきました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
この先を左にしばらく釣り上がると今日の終点地点となります。
拡大写真
午後2時半です。ここで退渓としました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 5月 23日(日) 本谷川 釣行記 |
|
富士川水系 笛吹川支流 本谷川(ほんたにがわ) 山梨県須玉町(すたまちょう) |
|
|
|
|
|
|
|
天候が妖しいが山梨の本谷川に出掛けてみました。
本谷川は塩川ダムのみずがき湖で塩川と合流。
塩川は中央自動車道須玉ICの近くを流れ韮崎市に向かいます。
韮崎市から双葉町に入ると釜無川となり、いくつかの市町村を流れやがて市川大門町あたりで富士川に変わります。
富士川は次第に川幅を広くして静岡県の流れとなり、そして東岸の富士市と西岸の蒲原町にはさまれ太平洋に流れます。
本谷川は2年ぶりの釣行です。
そう2年前の9月、岐阜県−長野県への釣行時、途中立ち寄った渓流です。
ここは土砂降りの雨で一時間ほど木陰や土管の中で雨宿りをした思い出の場所でもあります。
現地に8時すぎに到着、そこには2年前雨宿りをした大きな土管がまだありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天候は曇り、午後には雨になりそうです。
水温は9℃とかなり冷たい。
釣り上がって1時間とちょっと、岩魚が遊んでくれました。岩魚は久しぶりです。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
釣り上がって2時間の本谷川の流れ。
すぐ近くに道路が走っていますが渓流には覆いかぶさるように木の枝が・・・。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
曇りがちのためか森の中はごらんのように真っ暗。
偏光グラスだとまるで夜の状態です。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
堰堤上の流れ。
綺麗な流れではありますがクモの巣に悩まされます。
フライが着水寸前で空中で止まってしまいます。
ラインはボロボロ。
しかし、クモの巣のお陰で先行者はまだ居ないという証拠にもなります。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時すぎ、2尾目の岩魚がかかってくれました。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
綺麗な渓流には綺麗な魚がお似合いです。
こんな流れを大切に、そしてずっと残していきたいですね。
拡大写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|