www.yone-chin.com     釣りに行こうよ メールを送る サイトマップ 
2004年フライフィッシング釣行記
最新のフライフィッシング釣行記 過去のフライフィッシング釣行記 お気に入りの川 ベストの中身 フライ・タックル ギャラリー コレクション ジョーク プライベート リンク集  
2000年   2001年   2002年   2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年  
2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年   2019年  
2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年   2026年   2027年   2028年   2029年  
釣りに行こうよ。   2004年 9月 フライフィッシング釣行記  です。
 
1月      2月      3月      4月      5月      6月      7月      8月      9月      10月      11月      12月
August  8月  2004 September  9月  2004 October  10月  2004
  2004年 9月 11日(土)    荻ノ入川 釣行記
   河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ)  静岡県河津町(かわづちょう)
現地到着は8時半、休日というのに自宅から約2時間半で到着。
この日も上流で楽しむことにしました。
いつも車を停めるところに1台の軽ワゴンが停まっている、「先行者か・・・」。
車を降りてワゴンの中を覗く。
失礼とは思ったが釣り道具等があったら先行者とみる。
そう決めていたが、どうやら釣り人ではなさそうです。

周囲を見渡す。
すぐ近くにわさび田があり、そこでおじさんが農作業をしていた。 どうやらそのおじさんのワゴンらしい。
ちょっと安心して、朝食をとり準備を始めました。
9時15分入渓。 入渓地点からみた上流。 拡大写真
先に橋があります。 いまから1時間ほど経って、あの橋の上流で・・・。
水量はまずまずであった。
10時をまわり、橋まできました。
あまりやったことがないが、橋の上流側よりフライをそっと流してみた。
するとすぐ「バシャッ!」、フライに喰らいつきました。
そこは流れが早く、なかなか引き寄せられません。
ラインを切られないように慎重に引き寄せます。
ごらんの通り、20cmを超える見事な体系のあまごくんでした。
拡大写真
まだ、ここは入り口に近いあたりです。さらに上流に進みます。
途中、何度もフライに反応しますが手元でバレてばかり。
もうこの時点で数匹をバラしている。
そうこうしているうち12時ちょっと前、やっと2尾目のあまごがかかってくれました
拡大写真
いつ見てもいい感じの荻ノ入川の流れ。 拡大写真
荻ノ入川は場所によってこのようなブッシュが続きます。 拡大写真
悩みは木の枝よりクモの巣。
午後2時をまわり渓をでました。
釣果は2尾であったが、バレを含めば10尾ほどになっただろうか。
くやしい・・・。
車までの帰り途中の林の中。
拡大写真
ここはいつもの帰り道。 拡大写真
今日はバラシが多くちょっと悔しい気持ち。
ページのトップへ
  2004年 9月 12日(日)    稲子川 釣行記
   富士川水系 稲子川(いなこがわ)  静岡県芝川町(しばかわちょう)
午後、稲子川に向かっていました。
そうだ、今日は上流で勝負してみよう。
そう思いながら車を進めた。
上流は落合という場所で2本の川が一つとなる。
右側に車を進めます。
準備を整えて入渓地点まで川沿いに歩いて下ります。 拡大写真
この川、魚が居そうで居ないというか・・・、あまり釣果がのびてくれません。
なかなかいい眺めです。 拡大写真
ホント、こんないい眺めの渓なのに居ないハズはない。
川に沿って狭い道が走る。
時々、ハイキングの人たちが立ち止まって私の釣りを覗いています。
拡大写真
ハイカーの99%は昔お嬢さんだった方達です。つまり、オバさん達ばかりです。
こんなにいい流れなのに何故? 拡大写真
居るのか? 居ないのか。 居るんだけれどヘタだから? こんなにいい流れなのに何故?
無言のまま、3時に撤収です。 拡大写真
ページのトップへ
  2004年 9月 17日(金)    横河川 釣行記
   天竜川水系 横河川(よこかわがわ)  長野県岡谷市(おかやし)
6時すぎに自宅を出発。 精進湖を抜け中央高速をとばす。
迷わず岡谷ICから横河川へまっしぐら。
上流に向けクルマを進めていったが、途中ゲートに鍵が掛かっており通行不可です。
仕方なくゲートのすぐ下に車を止め朝食をとる。
現地到着はオドロキの8時半でした。
林道を上流に向け歩きます。
昔入渓したところまで歩いて行こうと決めました。
何とか昔の入渓地点を発見。 そこはだいぶ景観が変わっていました。
釣り上がって30分、ごらんの渓相をした横河川。
拡大写真
水量満タンって感じの横河川。 拡大写真
この辺りは3年振りとなりますが、よく覚えている景色と初めて目にするような景色が交互に現れてきます。
この日も何度もでるが、手元でバレの連続です。
こんなところに魚は居るもんなんです。 拡大写真
時計はすでに12時を回っていました。
まだ釣れていない、次第に焦りがでてきます。
1時を回り、何気なくフライのサイズを変えてみました。
するとすぐ掛かってくれました。横河川のあまごくんです。
拡大写真
#12から#16番に変えただけなのに。
その後もすぐに掛かってくれた岩魚くん。 拡大写真
小さいですがとても元気です。
この辺りにくると聴こえてくるのは川の流れと風の音だけ。 拡大写真
ほかに音がないのでちょっと不安になります。
熊に出合ったらどうしよう。
いちおう熊よけの鈴は身につけてはいますが・・・。
あれから1時間、3尾目です。 拡大写真
もっと早くフライを交換しておけばと反省。
この辺りにくると聴こえてくるのは川の流れと風の音だけ。 拡大写真
2時半を回り、渓をでることにした。
ここまで釣り上がってきると、車の場所まで相当距離があるハズ。
周り(熊)を気にしながら林道を下る。
入渓地点まで歩いて約20分ほどか、5時間釣り上がった距離を戻ることになる。
何時間か前、釣り上がって来た時、この橋の下でも反応があったが釣り上げることはできませんでした。
橋の下は横河川の流れ。
拡大写真
ページのトップへ
  2004年 9月 26日(日)    荻ノ入川 釣行記
   河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ)  静岡県河津町(かわづちょう)
前日降った雨で川の濁り具合が心配でしたが、とにかく出かけてみました。
行き先は河津、予報によると午前中は20%、午後からの降水確率はそれ以上でした。
10時に自宅を出発し、現地着が12時と予定。
空を見上げるといつ降ってきてもいいような雲行きでしたが伊豆方面の遠くの空はここよりも明るい感じに見えました。
途中、浄蓮の滝の外気は22℃を示しています。
気温は下がってはいますが湿度が高くてむし暑い感じです。

予定通りの12時ちょっと前に現地に着きました。
天城の山の方向をみると雨雲らしい厚い雲が覆っています。
早めに入渓の準備をしました。
ロッドを振り始めて10分としないうちに出くわした小さなあまご。 拡大写真
来るもの拒まず、小さいのも歓迎です。
遠くの方ではカミナリが鳴っています。
ヤバイ! うっかりしていました、今日はレインジャケットを持参していません。
先を急ぎます。
1尾目から20分と経っていないというのに・・・。
入渓地点からまだ50mも歩いていないところで中クラスのあまごが。
拡大写真
ひょっとしたらコリャ爆釣かも・・・。
一瞬、そう思いました。
2尾目は中央の岩の先1mあたりでフライを咥えてくれました。 拡大写真
この約30分後、雨がポツリ・ポツリ。
いやな予感です。
次第に濁りが増していくのと比例してフライにも反応しなくなってきました。
入渓して30分で2尾。
その後、濁りがでてからの2時間は、まったくフライには反応しなくなってきました。
拡大写真
雨は本降りにはなっていませんが上半身はずぶ濡れに近い状態になってきました。 渓を出たいが上がれる場所もない。 仕方なく濁った川の中を上流に向けひたすら歩きながら渓から出られそうな場所を探しました。
車に戻り、服を着替えた頃、雨は本降りとなっていました。 この日はほんの2時間半足らずの釣行で終了です。
ページのトップへ
本サイトへのリンクについて       ■管理人へメールを送る       ■過去のトップページデザイン
Copyright(c) 2004-2010 yone-chin.com All right reserved.