www.yone-chin.com     釣りに行こうよ メールを送る サイトマップ 
2018年フライフィッシング釣行記
最新のフライフィッシング釣行記 過去のフライフィッシング釣行記 お気に入りの川 ベストの中身 フライ・タックル ギャラリー コレクション ジョーク プライベート リンク集  
2000年   2001年   2002年   2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年  
2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年   2019年  
2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年   2026年   2027年   2028年   2029年  
釣りに行こうよ。   2018年 7月 フライフィッシング釣行記  です。
 
1月      2月      3月      4月      5月      6月      7月      8月      9月      10月      11月      12月
March  3月  2018 July  7月  2018 August  8月  2018
  2018年 7月 14日(土)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
な、な、なんと!
4ヶ月ぶりの釣行となってしまいました。

左手小指の骨折のリハビリと運動不足気味の身体慣らしを兼ねて近場の富士川水系芝川支流の大倉川です。

豪雨の水で攻められたあと、水がひいて次は猛暑と水が無くて困っているという皮肉な状況。。。
飛騨川の各支流の様子も気になりつつ、まずは地元の小渓流で小手試しです。

自宅を出発したのは9時をまわったころ。
現地に到着したのは10時、さっそく準備開始です。
渓に降り立って時刻は10時15分、これより上流に向け遡行開始です。 拡大写真

渓流のなかを歩くのは久しぶり、足元に十分気を付けて遡行するようにしよう。
釣り上がってすぐ、左足をのせた川底の岩が突然グラッ!
そこは十分深さがあったおかげでケガすることなくバシャッ、そしてズボッと身体全体が水の中へ。

まるでスローモーションのようでした(笑)
良かったのか、悪かったのか・・・。汗をかく前に身体中ズブ濡れ状態となりました。
冷たくて気持ちいいのでこのまま釣り上がりを続行します。
拡大写真
11時10分、ここではあまごくんがフライをパクッ!

おめでとーございます!
と言いたかったのですが、ネットに取り込む前にバレてしまいました。
拡大写真
11時半になろうとしたころ、いつもの好きな景観を魅せてくれます。 拡大写真

フライをキャストすれば、あちこちで反応してくれます。
「パシャッ」
12時になろうとしたころ、ちょっとハデな「バシャッ」。
目的のあまごくんではありませんでしたが、ヨシとしましょう。

元気もりもりのニジマスくんはネットに取り込むまで世話をやかせてくれます。
拡大写真
ニジマスくんはこんな流れのなかから勢いよくでてくれました。 拡大写真
12時をまわったので、あの先の木陰のなかでランチとしましょう。 拡大写真
ランチを食べて釣りを再開します。
嬉しいことに引き続いてあちこちで渓魚が反応してくれます。

でも、悲しいことにすでにバラシが数回、うまくフッキングしないが10回を超えています。
拡大写真
1時になろうとしています。
渓魚からの魚信はありますがネットまでには納まってくれません。
拡大写真

空を仰げば暑そうです。
ここは天国、渓から出たくありません。
とうとう2時になってしまいました。 あの先で退渓です。

お疲れ様。
拡大写真
ページのトップへ
  2018年 7月 18日(水)    福士川 釣行記
   富士川水系  福士川(ふくしがわ)  山梨県南部町(なんぶちょう)
日本中暑い夏が続いています。

今シーズン初の山梨を流れる福士川に行ってみることにしました。
嬉しい限りのカンカン照りのなか、10時40分に現地到着です。
準備をして入渓地点までトコトコ歩いて11時10分。
渓に立ったころには汗だく、まるで水も滴るようないい男、状態です(笑)
拡大写真

ここから釣り上がっていくことにします。
釣り上がって10分、ここからいい流れが続きます。 拡大写真
11時半になろうとしたとき、ついにきました「バシャッ」!
25cmほどの岩魚くんです。 慎重にネットに引き込んでベストからカメラを取り出します。
シャッターを押そうとしたその瞬間・・・。

跳ね上がって手前の流れのなかに逃げ込んでしまいました。
拡大写真
25cmほどあった岩魚くんはこの流れから「バシャッ」。 拡大写真
カメラに納められなかった悔しい思いから10分、時刻は11時40分。
ここではアマゴくんかヤマメくんかは確認できませんでしたが、ネットに引き込む途中で逃亡。
拡大写真
時刻はちょうど12時。
この流れを眺めながら優雅なランチとします。
拡大写真
ランチがすんで水温を計ってみます。
水温計はなんと19度を指しています。
拡大写真
1時半になろうとしています。
でてきそうな流れですが残念ながら反応はありません。
拡大写真
時刻は2時ちようど。
この堰堤を最後に退渓することにしました。
拡大写真

暑い!、疲れた!、お疲れさま。 動画
ページのトップへ
  2018年 7月 20日(金)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
引き続いて暑い暑いの毎日てず。

今夜は久し振りに飲み会があるので近場の大倉川にプチ釣行としました。
3月には下流、前回は上流、だからきょうは下流を釣り上がろうと思います。

入渓時間は11時になろうとしたころでした。
入渓地点の景色を撮ろうとカメラの電源をON。

あれ?

電源がはいらない。

「・・・・・・」

どうやら充電しておくのを忘れたようです。

きょうはスマホのカメラを使うことになった。
よって、あまり綺麗な絵になっていなかも知れませんのでご容赦願います。
釣り上がって30分、魚影と魚信はありますが・・・、
どうもタイミングが合わな〜い。
拡大写真

好きな景色がひろがっています。 動画
さらに30分が経過して時刻は12時をまわりました。
この辺りでランチを食べて釣行再開です。
拡大写真
12時50分になろうとしたとき。。。
ハデに反応してきたのはニジマスくん。
拡大写真
ニジマスくんはこの流れから・・・。
一旦フライを見送ったかと思ったら、引き返してきて一気にフライを「パクッ」。
拡大写真
この落ち込みからも反応がありましたが・・・。 拡大写真
1時を少しまわって、ようやく顔を見せてくれたヤマメくん。
美しい魚体に出会えて感謝感謝。
拡大写真
ヤマメくんはこの流れのなかからでした。 拡大写真

この先をもう少しやって、本日は納竿。
お疲れさま。
ページのトップへ
  2018年 7月 23日(月)    稲子川 釣行記
   富士川水系  稲子川(いなこがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
しかしながら暑い!
この暑さ、どうにかしてほしい!

暑さを避けるつもりで稲子川上流にきましたが・・・。
ここも暑い!!
きょうはクルマから降りて少し下流に歩いて入渓してみた。
流れに立ったのは11時を少しまわった頃でした。
ここは直射日光を浴びるので暑い!はやくあの木陰に移動したい気持ち。
拡大写真
流れを眺めていると若干の涼しさはあるようですが。。。 拡大写真

ここではそこそこサイズの魚影が確認できました。 動画
釣り上がって30分が経過して11時40分。
稲子川のちいさなあまごくんが愛嬌たっぷりのご挨拶ですです。
拡大写真
可愛いあまごくんはほぼ中央の流れからでした。 拡大写真

暑さで集中できていませんでしたが、さぁここから気を取り戻しましょう。 動画
11時50分、はやくあの木陰に行きたい感じ。
でも小さな反応は面白いようにあちこちである。
拡大写真
ここでランチをしてしばらく休憩です。
この先に架かる小さな橋、いつもはあそこから入渓しています。
拡大写真
釣行を再開して30分ほどが経ちました。
12時45分、2尾目もキラキラ輝くあまごくんです。
拡大写真

動画
あまごくんはこの流れの中からでした。
このあたり、クモの巣攻撃でラインはすぐベタベタになってしまいます。
拡大写真
1時15分、アブラハヤの猛攻にはまりここで退渓とします。

帰りの途中、ラジオでは熊谷で41.1℃を記録したようです。
新聞では猛暑から酷暑の表現になっていました。
暑いわけだ。

お疲れさま。
拡大写真
ページのトップへ
  2018年 7月 27日(金)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
変な経路でわが日本列島に侵入しようとしている台風12号。
どうやら28日〜29日の土日に上陸しそうです。


台風がくる前にちょこっと足を運んでみました。
大倉川に到着したのは9時半、早速準備をします。
入渓箇所は林道に入ってすぐ。
お天気は快晴でないので、ちょっとうす暗い。
拡大写真
この奥から釣り上がろうと思います。 拡大写真
渓に立ったのは10時にろうとしたころでした。 拡大写真
陽が射すといい眺めになるのですが・・・。 拡大写真
ここは11時なろうとしたころの景色です。これまでの1時間、まったく魚信がありません。
まだ釣り上がるか、今日はやめようか。。。悩みます。
水量は少ないし・・・。
これより上流は退渓が難しくなります。やるならあと3時間、やめるならここで退渓・・・。

結局、やめることにしました。また今度!
拡大写真
ページのトップへ
本サイトへのリンクについて       ■管理人へメールを送る       ■過去のトップページデザイン
Copyright(c) 2004-2010 yone-chin.com All right reserved.